2017年04月28日

実践で大切なこと

姜先生のブログを拝読させていて、なるほど〜と学ばして
貰ったことがあります。姜先生が講座に参加されて学んだ
ことの中で、アセスメントについてこんな記載がございま
した。
--------------------------------------------
本人の「白か黒か」の診断希望に巻き込まれない。
→本人は、「今の不適応状態」「これまでの不遇」の理由を
知りたがっている。
--------------------------------------------
(一部抜粋)

姜先生はドクターで、アセスメントも発達障がいの診断に
おけるものですが、キャリアコンサルティングの際に行う
も同じ様なことが言える時もあるのかな〜と。

どんな仕事にむいているか知りたい。合っているか合って
いないか、はっきりさせたい。
本人は「今まで上手くいかなかった仕事や職場、人間関係の
不適応状態」「これまでの仕事・学校・家庭での不遇」の理由を
知りたがっている。

ここに焦点が当たり過ぎるのはどうなのか?

私にとって改めて考えさせられる内容でした。
これからも、アセスメントを使う場合や、カウンセリングの
際には意識して気をつけようと思います。

う〜ん、伝わるかな〜。上手く表現できていないので、よく
分からなかった方は、直接会った時にでも聞いてくださいね。
posted by 川瀬英作 at 00:29| Comment(0) | 日記

2017年04月23日

遅まきながら

よやく第4回のキャリアコンサルタント試験向けの練習会の
日程が組めました。いつも、毎回、ほぼ全ての回で出遅れで
の日程発表、ダメですよね。これから、試験前だけでなく
定期的な開催しないと、ですね。(運営のお手伝いしてくれる
方、手を挙げてくれないかな〜。)

さて、トレーニングですが、今回は試験日程がまた変わった
ので、皆さんにとってはかなり大変です。筆記と論述と実技を
同時並行にしていかないといけないですね。トレーニングも
論述と実技は一緒にやっていくことがいいと思い、プログラム
に論述対策も組み込むことにしました。論述と実技は共通点が
多い、というより一緒の項目を見ているから、案外簡単に
組み込めますね。

posted by 川瀬英作 at 09:29| Comment(0) | 日記

2017年04月22日

スタッフ募集!

いよいよ6月のキャリアコンサルタント試験が見えてきました。
トレーニングのご案内、いつも出遅れで折角の練習もなかなか
出来ないこともあったりします。

さて、今回、有資格者でトレーニングをお手伝いしてくれる
ボランティア・スタッフを募集したいと思います。

お手伝いしてくれるスタッフさんには、参加者さんに直接的な
アドバイスをして貰ったりすることはないですが、私のフィード
バックをみて貰えたり、クライエント役などから学んで貰える
ことも多いかと思います。
是非スタッフとして参加してお手伝い下さい。

【ボランティア・スタッフ募集】

○ 募集人数:2名程度
○ 内容:練習準備・練習時の手伝い
○ 参加日:ご都合のいい日(開催日は近日公開予定です。)
○ 参加条件:国家資格キャリアコンサルタント資格を取得されて
       おられる方。
      他の練習機関・練習会への参加をしないこと。
○ その他:すみません、講師料などの費用はお支払いできません。
○ お申込みは次のアドレスからお願いします。
  E−mail:support@llc-aa.jp
  (件名:スタッフに応募。氏名と連絡先電話番号、アドレスを
   ご記入下さい。)

さて、どうしてブログ上で募集するのか?と不思議に思う方も
いらっしゃると思います。
答えはシンプル。
ブログを読んでくれているということは、私の考えや練習方法も
他の人に比べたら知っていてくれているということ。そして何より
ブログを読んでくれている方である、ということだからです。


posted by 川瀬英作 at 01:55| Comment(0) | 日記